「ここのがっこう」の3期に入学しようか検討していて、卒業生の作品をじっくり見たり、山縣さんのお話を聞いてみたかったのでこのシンポジウムに参加しました。
日本のアパレル業界で働いているなかで、今後どうなるのか?と疑問に思うことがあり、答えを求めていろいろとトークショーやシンポジウムに参加しています。
もう少し突っ込んだ意見が聴きたかった、というのが今日の感想です。パネリストの先生の年齢が違うので、歴史で教育論が違ったり、意見がまっぷたつに割れるのは仕方がないことだと思います。ただ逆に今の教育で失われている原点が見えたのでは?とは思いました。
最近シンポジウムにはよく参加していますが、どこのシンポジウムでも話題に上るのは同じ。大量生産のファストファッションが行き着くところまでいって、次の時代に対する期待感があり、でもなかなか変わらない不安もあり・・・そう感じている人たちが集まって今日のようなコミュニティを形成しているんだと思います。
日本のアパレル業界で働いているなかで、今後どうなるのか?と疑問に思うことがあり、答えを求めていろいろとトークショーやシンポジウムに参加しています。
もう少し突っ込んだ意見が聴きたかった、というのが今日の感想です。パネリストの先生の年齢が違うので、歴史で教育論が違ったり、意見がまっぷたつに割れるのは仕方がないことだと思います。ただ逆に今の教育で失われている原点が見えたのでは?とは思いました。
最近シンポジウムにはよく参加していますが、どこのシンポジウムでも話題に上るのは同じ。大量生産のファストファッションが行き着くところまでいって、次の時代に対する期待感があり、でもなかなか変わらない不安もあり・・・そう感じている人たちが集まって今日のようなコミュニティを形成しているんだと思います。